車のボディカラーと事故率
車のボディーの色で事故率が変わる?派手の方が安全って本当?
車のボディーの色で事故率が変わる?派手の方が安全って本当?
車のボディーカラーには、さまざまなバリエーションがあります。車を買い替えるときには、ボディーカラーを何色にするかで迷ってしまうこともあるでしょう。ニュージーランドのオークランド大学では、車のボディーカラーと事故率を調査したユニークな研究が行われました。ここでは、海外のデータから見る事故率と、ボディーカラーの関係性について解説していきます。
一番事故に遭いにくい車の色:シルバー

ニュージーランドのオークランド大学などが行った海外の研究では、ボディーカラーがシルバーの車が一番事故に遭いにくいというデータがでています。メタリックなシルバーは、新車、中古車を問わず日本では人気の高いカラーです。シルバーの車は、「汚れが目立ちにくい」や「お手入れがラク」などのメリットがあり、クールで洗練された印象を与えます。なぜ、こういったシルバーの車が事故に遭いにくいか、理由は明確にはわかっていません。ただ、考えられる理由はいくつかあります。
例えば、車の存在感が大きいことです。シルバーの車は、一見すると地味でおとなしい印象を与えますが、太陽光などの光を反射するため、遠くから見ても思いのほか目立ちます。また、このボディーカラーの車は、暗闇でも白っぽく光ります。シルバーの車には、道路を走行中にほかのドライバーの注意を引くような条件がそろっているわけです。目立つ色の車が前を走っている場合、後続のドライバーは意識して車間距離をとるケースが多いです。このような注意をして走行すると、赤信号などで急停車をした際にも衝突するリスクが少なくなります。
車のボディーカラーが目立つときには、歩行者や自転車に乗っている人がより早く車の存在に気付けます。シルバーの車の事故率が下がる一因は、車体そのものが「目立つこと」なのかもしれません。
事故に遭いやすい色:青色?
オークランド大学の研究では、青色や紺色などのブルー系の車が事故に遭いやすいことがわかっています。青色は、男性、女性を問わず人気があるボディーカラー。ボディーカラーに使われている青色には、水色に近い淡い色から紺色に近い色までさまざまなバリエーションが見られます。このようなカラーの車が事故に遭いやすい理由には、色の持つ癒し効果が関係しているという説があります。青色は、心を穏やかにしてリラックスさせてくれる色です。青色の車を見てもさほど危機感をもたず、周囲にいるドライバーがつい注意を怠ってしまうことが、事故率が高い一因と考えられています。
紺色の車の場合は、ドライバーの視界に入りにくいことや、実際よりも遠くに車があるように見えることなどが理由として考えられます。収縮色である紺色は、車のボディーをスリムに見せてくれるカラーです。ただ、このようなカラーの車は、実物が実際よりも遠い位置にあるように見えてしまうケースがあります。近くを走っているドライバーが車の存在に気付くのが遅れると、接触事故などを起こしやすくなります。また、紺色の車は日が暮れると近距離からでも車の存在を確認するのが困難です。
ライトを付けずに走行していると、ほかのドライバーはもちろん、歩行者や自転車に接近しても相手に気付いてもらえない可能性があります。雨などで視界が悪いときには、さらにさまざまな問題がでてくるでしょう。
人気色の白や黒はどうなの?
車の市場では、黒や白の車もコンスタントに人気があります。道路などを走っている車を見ると、このようなボディーカラーの車の割合がかなり多いことに気付くかもしれません。オークランド大学の調査では、白い車の事故率は中くらいです。白い車の場合、走行している台数の割には事故率が低いと言えるかもしれません。白も、光を反射する効果があります。そのため、遠方から近づいてきた車や歩行者などが、より早く車体を発見できます。相手の注意を引くことで衝突などのリスクを回避している点は、白もシルバーと同じです。白は夜間にも確認しやすく、暗いところを走行する際にも相手のドライバーが避けてくれる可能性があります。
黒い車の事故率は、データによって少し差が見られます。ただ、平均すると黒も白とほぼ同じくらいの事故率です。黒は暗いところでは目立たなくなりますが、昼間は一定の存在感を放ちます。黒い車はロールスロイスなどの高級車を連想させるため、明るい場所ではドライバーの注意を引きやすいようです。夜と昼とでほかのドライバーに与える印象が違うことが、データの結果にバラツキが生じる理由の1つになっているのかもしれません。黒色の持つ威圧感や重厚感などは、事故率にも大きく関係している可能性があります。
このような黒色の効果が得られるのは、概して昼間です。夜には効果がなくなるため、車を選ぶときには走行する時間帯などを考えておきたいところです。
車のボディカラーと事故率
- 事故率が1番低いのはシルバーの車
- 青色の車は事故率が高いと言われている
- 白や黒の車の事故率は中くらい
事故率は、運転する時間帯や走行距離でも変わるため、データの結果が当てはまらないケースももちろんあります。ただ、それぞれの色が持つ効果には、一定の根拠があります。車を選ぶときには、参考としてデータ結果をチェックしておくと安心です。
事故車を最高額で売却するなら
「車選びドットコムの事故車買取」は、事故車の買取に特化した無料の一括査定サービスです。全く動かない事故車でも大丈夫。一括査定で複数社の査定額を見比べることで、より最高額で売却できる可能性があります。
事故車の売却をご検討なら、ぜひ「車選びドットコムの事故車買取」一括査定サービスをご利用ください!
※軽度の修理により自走可能な車両は、事故車には該当しません。車選びドットコムの一括査定もしくは廃車買取よりお申込みください。
お電話でのお申込みも受付中
通話無料:0120-031-816 10:00〜19:00 / 平日のみ
当サイトを運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズは、株式会社ファブリカホールディングス(東証スタンダード上場 証券コード:4193)のグループ会社です。