交通事故の被害者になったら
交通事故に遭った時の被害者の心得は?
交通事故に遭った時の被害者の心得は?
自分は交通事故に遭ってしまうようなことはないから大丈夫と思っていると、いざというときに冷静な判断ができずに後悔してしまうかもしれません。車の事故の被害に遭ってしまったときにはどんな対応をしたら良いのでしょうか。交通事故の被害者が持っておくべき心得を紹介するので、いつ不測の事態があっても大丈夫なように覚えておきましょう。
まずは警察に連絡を

交通事故の被害者になってしまったときにまず大切なのが警察に連絡することです。交通事故にも程度の差がかなりあり、渋滞中に追突で軽く接触されただけの場合もあれば、停車中に後方や前方からノーブレーキで衝突されてしまうような場合もあるでしょう。前者の場合には大きな怪我をすることはほとんどないので、すぐに携帯電話で警察を呼ぶことができます。加害者の方が車から降りてきたなら警察への連絡を任せてしまっても構いません。一方、後者のような大きな事故の被害者になってしまったときには自分では警察に連絡するのが無理かもしれません。しかし、意識があって声を出せる状況なら、周囲にいる人たちに声をかけて警察と救急車を呼んで欲しいと伝えるのが大切です。
交通事故が起こったときには警察が現場検証と関係者への聴取を行います。その内容に基づいてどちらにどれだけの責任があったかが判断され、慰謝料の請求や修理費の負担などの協議に用いられることになるのが一般的です。事故があったら速やかに警察に連絡をするのは車を運転している人の義務なので、たとえ怪我もなく、車の損傷もないように見えたとしてもその場で連絡をしましょう。もしかすると追突により鞭打ち症になっているのにその場では気付かず、後になって事故が原因だったと気づくこともあります。そのような際に対応できるようにするためにも警察を呼んでおくのが肝心です。
加害者に関する情報を
交通事故が起こってから警察が到着するまでにはかなりの時間がかかります。その間にやっておきたいのが加害者に関する情報を集めておくことです。事故の加害者は必ずしもその場に残ってくれているとは限らず、当て逃げをしてしまうことも珍しくありません。一度は車から降りてきたものの、警察に電話しているのに気づいて恐れおののいて逃げてしまうこともあります。逃げられてしまったときに加害者についての情報が全くないと、慰謝料や車の修理費用などを請求する相手もいなくなってしまうでしょう。警察にも聞き込みなどの捜査をしてもらう負担がかかってしまうので、できる限り多くの情報を集めておくのが大切です。
加害者が出てきたなら運転免許証を見せてもらって名前と住所を控えておくのが良いでしょう。運転免許証を見せるのは断られたとしても名前と住所、電話番号くらいは聞いておくのが賢明です。携帯の電話番号を聞いて、その場でかかるかどうかを確認しておくのも良い方法です。連絡ができないと慰謝料などの交渉もできないので、連絡先を確保するのは重要と言えます。また、加害者が逃げていきそうな場合には車種と色、ナンバープレートに書いてある内容などをメモしておくのが賢明です。携帯電話などを使って写真を撮ってしまうのが簡単で、加害者を特定するための証拠としても使いやすいでしょう。
事故を起こしてしまった車、廃車処分にすべき目安は?現場の状況を証拠に残す
証拠として残した方が良いのは加害者の車の情報だけではありません。現場の状況をできるだけ保存しておくのが肝心で、周囲の人や車に荒らされてしまわないようにした方が良いでしょう。現場検証をしてもらうことさえできれば、それが証拠として公式の文書に残ります。ただ、状況によっては二次的な事故が起こりやすくなっていて、速やかに現場を片付けた方が良いと考えられることもあります。現場はそのままの状態にしておくのが原則なので、片付ける必要がありそうなときには警察に連絡したときに状況を説明して指示を仰ぎましょう。片付けることになった場合には現場の状況を証拠として確実に残しておかなければなりません。写真や動画で克明に状況を記録するのが基本なので、携帯電話などを使って撮影しておきましょう。
一方、警察が来る前に現場が荒らされてしまったり、加害者の方が何か手を加えたりしてしまうこともあるかもしれません。それが被害者にとって不利になるような結果につながってしまわないように、事故の現場の写真や動画を証拠として撮っておきましょう。もし加害者が怪しい行動をしているようなら、無理に止めようとするよりも様子を撮影しておいた方が無難です。それが加害者側の過失割合を小さくするための画策だったとしたら、その映像を根拠にして指摘すれば大丈夫だからです。写真や映像は強力な証拠になるので、事故に遭ったら撮影した方が良いと覚えておきましょう。
交通事故の被害者になったら
- まずは警察に連絡を!
- 相手の車種や色とナンバープレートを記録
- 現場の様子を写真や動画で記録して証拠として残す
交通事故の被害者になってしまったときにはまず警察に連絡しましょう。警察が到着するまでの間に加害者についての情報を集め、もし逃げてしまうようなら車種や色とナンバープレートを記録しておくのが大切です。また、現場の状況は保存するのが原則ですが、警察が現場検証をする前に荒らされてしまうこともあります。写真や動画で記録して証拠として使えるようにしておきましょう。
事故車を最高額で売却するなら
「車選びドットコムの事故車買取」は、事故車の買取に特化した無料の一括査定サービスです。全く動かない事故車でも大丈夫。一括査定で複数社の査定額を見比べることで、より最高額で売却できる可能性があります。
事故車の売却をご検討なら、ぜひ「車選びドットコムの事故車買取」一括査定サービスをご利用ください!
※軽度の修理により自走可能な車両は、事故車には該当しません。車選びドットコムの一括査定もしくは廃車買取よりお申込みください。
お電話でのお申込みも受付中
通話無料:0120-031-816 10:00〜19:00 / 平日のみ
当サイトを運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズは、株式会社ファブリカホールディングス(東証スタンダード上場 証券コード:4193)のグループ会社です。