事故の場合の正しい保険の使い方
事故の場合の正しい保険の使い方
事故の場合の正しい保険の使い方
自動車を運転するみなさんの多くは、任意保険に入っていることでしょう。テレビでも自動車保険のCMは多く放送されていて、ロードサービスや事故時対応の良さをアピールしています。
万が一事故をしてしまったときの、事故車両の修理にかかる費用を補償してもらうためには、車両補償を事前に契約をしておかなければなりません。しかし、いざという時に実際に事故車両の修理に保険を利用すると保険の等級と呼ばれる指標が下がり、次年度からはかかる保険料が割り高になってしまいます。結果として保険を使わなかった方がかかる金額が少なくて済むということもありますので、事故車の修理に保険を使うかどうか?ということを事故の状況に応じて判断しなければなりません。
ここでは、事故を起こした場合に車両保険を使うかどうかの議論を中心に、保険の活用方法について、考えてみましょう。
事故の種類
事故には自損事故・単独事故と呼ばれるものがあります。例えばガードレール等の構造物に単独で物損事故をしてしまった場合です。単独事故では免許の点数の減点がありません。しかし、単独であろうとなかろうと事故を起こした場合には警察への報告義務がありますので注意してください。もし警察へ報告を行わなければ、以後に保険を使うという選択は取れなくなります。
単独事故の場合の車両の修理にも「車両保険」が利用できます。ただし保険を使うかどうか?については先に紹介したように「修理費」と「保険料」の増額分について検討して、より特になるものを選択した方が良いです。
見積もりと保険利用の目安
まずは修理にかかる金額を修理工場やディーラと、保険会社の指定する事故鑑定人(アジャスター)との間で見積もります。その金額を元に、保険会社の担当者に、保険を使う場合とそうで無い場合の保険料をそれぞれ計算してもらうことができます。その結果、自腹で修理した方が安くなるようであれば保険を使わずに修理する選択肢があります。一般には修理費が20万円を超える場合に保険を利用する場合が多いです。
相手方のある場合の補償
事故に相手方のある場合は、事故の状況によって「過失割合」が異なります。どちらがより不注意だったか、過失があったかという観点でこの割合が決まってきます。通常は当事者同士がそれぞれに契約している保険会社の交渉担当者が話し合いをして、割合を決定します。少しでも割合が大きい方が「加害者」少ない方が「被害者」となり、それぞれの過失割合に応じてお互いの損害賠償を行います。
保険を利用する場合
保険を使う場合はその賠償額を保険会社が支払いますので、直接に当事者の懐が痛むことはありません。しかし、次年度より保険の等級がダウンして保険料の金額は割高になり、それが元の等級に戻るには3年以上を要しますので、保険を使うことで得をするということはありません。
もし事故をしてしまったら。相手のある大きな事故の賠償にかかる金額をすぐに用意できる人は少ないですから、自動車保険はあなたを守ってくれる心強い味方になるでしょう。事故の程度・修理金額の大小に応じて利用の有無を的確に判断し、正しく保険を利用したいですね。
事故車を最高額で売却するなら
「車選びドットコムの事故車買取」は、事故車の買取に特化した無料の一括査定サービスです。全く動かない事故車でも大丈夫。一括査定で複数社の査定額を見比べることで、より最高額で売却できる可能性があります。
事故車の売却をご検討なら、ぜひ「車選びドットコムの事故車買取」一括査定サービスをご利用ください!
※軽度の修理により自走可能な車両は、事故車には該当しません。車選びドットコムの一括査定もしくは廃車買取よりお申込みください。
お電話でのお申込みも受付中
通話無料:0120-031-816 10:00〜19:00 / 平日のみ
当サイトを運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズは、株式会社ファブリカホールディングス(東証スタンダード上場 証券コード:4193)のグループ会社です。